食が血となり肉となり、肉が血となり食となり、この2つの循環で命は成り立っています。
食べたものが消化・吸収・合成され血液となり、血液が必要な栄養を運ぶことで細胞が育ち
栄養やエネルギーが不足すると筋肉や脂肪、骨など身体の一部を分解して栄養素に戻して使われます。
エネルギーが不足すると筋肉が分解される、カルシウムが不足すると骨を溶かすというのが有名なお話です。
身体ってよくできているな~と思いますよね!
ここで注意なのが、身体は必要な成分が不足すると自身の一部を分解して使うということです。
デトックスブームで外に捨てることばかりが注目されがちですが、補充が抜けてしまうと反って体調を悪化させてしまいます。
千坂メソッドでは悪い物が外に出ていくときは、良い物もいっしょに出ていくとお伝えしています。
千坂メソッドでは悪い物が外に出ていくときは、良い物もいっしょに出ていくとお伝え陰性×酸性の汚れを捨てる時は陽性×碱性を消耗するということです。いくら解毒の食事を意識しても体調が良くならない、なんてご相談が増えています。
補充を忘れずにいたいですね。ぜひ、見直してみてください♪
陰陽のエネルギーは身体にさまざまな影響を与えています。一般的にはわからない症状も陰陽で見ることでみえてくることがあります。
血液の大半をしめている赤血球は約120日で入れ替わります。
植物性油なのに酸化しにくい飽和脂肪酸とエネルギー効率の良い中鎖脂肪酸を多く含むことで人気のココナッツオイルですが、千坂メソッド的にはあまりおすすめできません。
SNSやネットで仕入れた食事の情報を取り入れてみても思うような結果がでない、なんてことありませんか?
みなさんは朝起きてすぐにお通じありますか?小麦、乳製品、コンビニ食、スナック菓子、陰性食品が大好きだったころのスタッフはありませんでした。
どうして私だけこんなに症状が辛いんだろう。同い年のあの人はあんなに元気なのに…。何をやっても辛いままで諦めている。 これ、普段食べている酸性の食べ物が原因かもしれません。
陰陽は易経から生まれた便利なモノサシです。千坂メソッドでは食べ物や体質の分類にこの陰陽を使っていますが、食べ物だけでなくあらゆる事象に当てはめることができます。
青梅は碱(アルカリ)性で浄血作用の強い食べ物ですが、同時に溶血作用が強い陰性の食べ物です。
玄米の胚乳と呼ばれる白米の部分はほとんどが澱粉質のため”粕”の漢字が示す通り栄養素がカスカスです。
千坂メソッドをしているとよくお肉は食べたらダメなんですよね?とご質問をいただきます。
動物性脂はダメで植物油なら安心っと思っていませんか?スタッフは思っていました。
放射能や重金属などのデトックスに優れ、食物繊維やビタミン、ミネラルなど栄養も豊富な玄米は健康食としてのイメージが根強くあります。
これ食べている人は要注意かも!1~7はすべて陰性×酸性の食べ物!
有名人もやってるから、〇〇さんも良くなったからという理由だけで健康法や食事を選んでいないでしょうか?
あの人、無添加・無農薬生活なのに病気ばかりしてる・・・。 食にめちゃめちゃこだわっているのに病気になっている人周りにいませんか。
香辛料はもともと肉料理などの臭みを消したり、香りをつけたりするためのものですが、胃液の分泌を促し、動物性の脂肪を分解する碱性の働きがあります。
玄米を食べ始めたら、身体がダルくなった…一時的に湿疹が出た…など、身体に様々な変化が起こります。
1日1回でも軽い便秘!?便秘は万病のもと。頭痛、肌荒れ、慢性疲労、アトピー、倦怠感、肝機能や腎機能の低下、脳梗塞や癌など軽い不調から重い病気まで便秘が原因になっていることが多々あります。