コラム
玄米食べたらダメな人
2024/12/06

放射能や重金属などのデトックスに優れ、食物繊維やビタミン、ミネラルなど栄養も豊富な玄米は健康食としてのイメージが根強くあります。
でも、今、玄米を食べることでかえって体調を崩している人が結構います。以下に当てはまる人は玄米食べるのちょっと待って!
- 糖尿病
- 低血圧
- 貧血
- よく噛まない
- 逆流性胃炎
- 橋本病
- 低栄養
- 便秘
食養の陰陽で見ると玄米は中庸(ちゅうよう)に近い陰性×酸性の食べ物。陰性は身体を冷やして、酸性は血液を汚します。
食養のひとつ千坂メソッドでは玄米は普通に炊いたのでは表皮が硬く繊維負けを起こすことを経験的にわかっています。
1~8のような人が玄米を食べると症状に拍車をかけて体調不良を招くことに。胃腸が弱い人や虚弱体質の人に玄米は最悪です。
また、便秘だから不溶性食物繊維が豊富な玄米をと思っても全員がスッキリするわけではありません。とくに血液が薄く身体の冷えた陰性体質で便秘になっている人が食べてもより腸に負担をかけます。
そこで!千坂メソッドでは玄米は土鍋に入れてその土鍋を水を張った圧力鍋に入れて長時間高温高圧で炊き上げるようにお伝えします。
最低3時間、多いときは10~20時間も炊き続けます!そうすることで初めて表皮がやわらかくなり1~8に当てはまる人でも食べることができる玄米になるのです。
こうした玄米は血液を濃くして身体を温める陽性の玄米に変わります。この調理の過程のことを陽性充電と呼んでいます。陽性の玄米は体質を作り変えていくエネルギーを秘めるようになります。
玄米食で失敗している人は見直してみてくださいね!
この記事を書いたのは・・・

- (株)食健7年目/自然総合療術師(25)
-
- 何やっても変わらないあきらめ体質さんへ -
50年10万人の統計からできた食養/陰陽と酸アルカリでスッキリ解決/あきらめ体質とさよならする方法/アトピーと便秘と片頭痛を卒業/ LINE登録>>
最新の投稿
コラム2025年4月18日陰陽の力で酸性を分解!
コラム2025年4月11日飲み物から代謝低下
コラム2025年4月4日玄米にゴマを足す理由
コラム2025年3月28日汚れは外に捨てるまでがゴール