コラム
薬はリスク!?
2024/03/01

すべての現象には原因と結果の法則が働きます。火のない所に煙は立たぬといいますが病気と食べ物の関係も同じです。でも、一般的には風邪を引いたり熱が出たり、何か病気になると薬に頼ることが多いですよね。
薬の本質は対症療法。薬は原因に対処ができないときにその場しのぎとして一時的に使うものであり、根本的な原因を取り除くものではありません。その場しのぎが悪なワケではありませんが、いつもその場しのぎをしていると別の問題が生じます。
千坂メソッドでは薬は陰性に分類します。陰性なので出てきた”症状”を抑えて鎮めるのが得意です。痛みや不快感など出てきた症状を誤魔化します。頼るときはこのことを充分に理解して選択することが大切です!
薬はリスク。リスク以上にメリットが大きい時に使うもの。ただ、ツケを未来に回しているということを忘れないようにしなければです♪身体はいつも必要な症状を出してメッセージを送ってくれています。
菌やウイルスに感染するとなぜ発熱するのでしょうか?怪我をするとなぜ炎症は起こるのでしょうか?病気の根本原因は何でしょうか?千坂メソッドを学んで原因と結果の法則を見つけてみてくださいね!
この記事を書いたのは・・・

- (株)食健7年目/自然総合療術師(25)
-
- 何やっても変わらないあきらめ体質さんへ -
50年10万人の統計からできた食養/陰陽と酸アルカリでスッキリ解決/あきらめ体質とさよならする方法/アトピーと便秘と片頭痛を卒業/LINE登録>>
最新の投稿
コラム2025年3月28日汚れは外に捨てるまでがゴール
コラム2025年3月26日逆流性食道炎は陰性の緩み
コラム2025年3月14日食事は定期的な見直しを!
コラム2025年3月7日良い物と悪い物は同時に出ていく