コラム
陰陽でみる糖尿病
2024/01/19

国の調査によれば日本人の5~6人に1人が糖尿病になる時代。糖尿病の三大合併症の症状は手足の感覚マヒ、失明、腎機能低下による人工透析などを引き起こすため決して軽い病気ではないですね!
日本人の糖尿病の9割以上は二型糖尿病ですから、体質など遺伝や生活習慣からくるとされています。しかし、千坂メソッドでは体質の遺伝が起こることにも食べ物をはじめとする原因があると考えます。遺伝するのも必然性だということです。
糖質はエネルギー源であり、人間が動くために欠かせない栄養素です。しかし、余分に余ると細胞を傷つけて悪さをするという一面も持っています。つまり、糖は身体を動かすのに必要な一方で、条件によっては悪く働く性質があるのです。
糖尿病の食事療法では糖質やカロリーをカットする内容が指導されますが、陰陽の観点からみればこれでは良くなるはずがありません。例え一時的に糖を避けたとしても、最終的にはまたしっかり代謝できる体質をつくることが根本的な解決です。
陰陽で考える糖尿病の原因は『糖代謝が低下した陰性体質』だとみています。代謝を下げて糖を余らせる原因は陰性の食べ物。陰性には代謝を下げるという性質があります。糖をたっぷり含んだ砂糖や甘味料の入った甘いお菓子、パンや麺などの小麦、白米は当然として、その他にもフルーツや乳製品、大豆食品、コーヒーや紅茶、緑茶、生野菜など陰性が強く代謝をグッと落とす食べ物にも要注意。
そして、身体を温めて代謝を上げていく陽性の食べ物をいれていくことで、糖をしっかり代謝できる体質ができあがるのです♪千坂メソッドで根本的な解決を目指してみてくださいね!陰陽の理論を知っていれば予防的にも役立ちます☆
この記事を書いたのは・・・

- (株)食健7年目/自然総合療術師(25)
-
- 何やっても変わらないあきらめ体質さんへ -
50年10万人の統計からできた食養/陰陽と酸アルカリでスッキリ解決/あきらめ体質とさよならする方法/アトピーと便秘と片頭痛を卒業/LINE登録>>
最新の投稿
コラム2025年3月28日汚れは外に捨てるまでがゴール
コラム2025年3月26日逆流性食道炎は陰性の緩み
コラム2025年3月14日食事は定期的な見直しを!
コラム2025年3月7日良い物と悪い物は同時に出ていく