コラム
レンコンの30時間煮!
2023/09/29

食健スタッフで昼食用に「レンコンの長時間煮」をつくりました!
レンコンは紅輝商会様よりご紹介いただいた佐賀県産の土からこだわった良質のものを♡
泥を落とすときれいな白色のレンコンが!
でも、30時間煮るころには真っ黒に!
最後はカットし煮汁を飛ばしとじ込めて、ホットプレートで乾燥させれば完成です☆
皮をむかず、灰汁をぬかず、なるべく切らず、お湯をつぎ足しながらひたすら煮続けます。
皮や灰汁に血液をキレイにしてくれる碱性がつまっているので捨てるなんてもったいない♪
長時間煮レンコンはホクホクしてお芋のようです。表面をカリカリにしてもとっても美味しい~♡
『藻塩梅』をつけても相性抜群です!
レンコンは昔からは腸や呼吸器系に良いといわれています。陰陽五行では秋は肺と大腸の季節、旬のレンコンの力を借りて弱りやすい臓器を養いましょう♪
しかし、サッと火を通しただけのレンコンは陰性×碱性で、酸性の汚れを動かす力はありません。
長時間炊くことでレンコンの豊富な食物繊維を吸収可能にし、陽性×碱性の食べ物に変身するのが千坂メソッドの長時間煮!
秋はレンコンで肺と大腸のお掃除&冬にむけた陽性の蓄えを!ぜひ、お試しください。
初めての方は3~4時間煮からがおすすめです!
この記事を書いたのは・・・

- (株)食健7年目/自然総合療術師(25)
-
- 何やっても変わらないあきらめ体質さんへ -
50年10万人の統計からできた食養/陰陽と酸アルカリでスッキリ解決/あきらめ体質とさよならする方法/アトピーと便秘と片頭痛を卒業/LINE登録>>
最新の投稿
コラム2025年3月28日汚れは外に捨てるまでがゴール
コラム2025年3月26日逆流性食道炎は陰性の緩み
コラム2025年3月14日食事は定期的な見直しを!
コラム2025年3月7日良い物と悪い物は同時に出ていく