コラム
副食は長時間煮た根菜を!①
2022/02/25

以前の投稿にて、「千坂メソッドで食改善をスタートするときは、主食と調味料を見直すところから!」とご紹介しました。今回は次のステップである「副食の見直し」についてご紹介させていただきます♪
千坂メソッドでは長時間煮た根菜を最高の副食と考えています。長時間煮た根菜とは??牛蒡、蓮根、人参、大根などをじっくりコトコト短い時は3〜4時間、長い時は20〜30時間、さらに上級者は50〜100時間も合計で煮るのです!
ひゃっ、100時間!!!50~100時間は上級者ですが、10時間以上でもはじめて聞いた方は驚いてしまいますよね(笑)そこまで手間をかけてまで長時間煮て何が変わるのでしょうか。根菜は生や少し火を入れただけでは陰性×碱性の食べ物、つまり体を冷やす食べ物、夏野菜や葉野菜に比べ冷やす作用は小さいですが陰性に変わりありません。
しかし!この陰性の根菜も長時間を火を入れることで、消化吸収の良い陽性×碱性の食べ物へと変化します。陽性×碱性ですから、体を温めて、血液を濃くきれいにしてくれる食べ物です。

繊維の中に閉じこもった陽性×碱性をゆっくりじっくり煮だしていく調理法。至って単純ですが、食べた後の体の変化は生野菜を食べた時と驚くほど違います!主食と調味料の見直しができた方はぜひ、次のステップアップを検討ください!具体的な調理方法は煮るだけとはいえ、ちょっとしたコツがとポイントがありますのでまた次回に♪
この記事を書いたのは・・・

- (株)食健7年目/自然総合療術師(25)
-
- 何やっても変わらないあきらめ体質さんへ -
50年10万人の統計からできた食養/陰陽と酸アルカリでスッキリ解決/あきらめ体質とさよならする方法/アトピーと便秘と片頭痛を卒業/LINE登録>>
最新の投稿
コラム2025年3月28日汚れは外に捨てるまでがゴール
コラム2025年3月26日逆流性食道炎は陰性の緩み
コラム2025年3月14日食事は定期的な見直しを!
コラム2025年3月7日良い物と悪い物は同時に出ていく