コラム
添加物対策はコレ!
2023/11/24

年末にかけて美味しいものを食べる機会が増える季節です。美味しいものは血液を汚す「酸性」のものが多くなっています。その中でも気をつけたいひとつに食品添加物があります。
日本は添加物の認可数が世界一!嬉しくない世界一ですが、添加物がすべて悪い訳でなく、きちんとした目的があって使われているものもあるため、単に悪者にはできません。添加物を使っていないと反って危険な食品もあるくらいです。
千坂メソッドでは添加物は基本的に陰性×酸性に分類しています。陰性×酸性は血液を薄く汚して病気のもとをつくります。スタッフもできるだけ気をつけるようにしていますが、完璧は求めないようにしています。健食業界に勤めているのに!?と思いますよね(笑)
しかし、神経質になり過ぎて病気になっていたり、添加物に気をつけているのに健康ではないという人がとても多いのが現実です。スタッフもそのひとりでした。もちろん、避けるに越したことはありません♪しかし、すべて避けるというのは難しい・・・。
そこで、完璧を求めずに危険度ランキングをつけて「これだけは避けたい」というものを決めています。よりリスクの高いものを断つことがポイントです!添加物の危険度ランキングが気になる方は書籍などで勉強してみてくださいネ!インターネット情報は鵜吞みにせずほんの少し参考する程度がおすすめです。
スタッフが意識している千坂メソッドでの対策は「ミネラルを大量に摂取すること」です。添加物の問題点のひとつが体内で処理するためにミネラルを大量に消耗することが上げられます。これが現代人の隠れ栄養失調=ミネラル不足をつくっていると指摘されています。
ミネラルはカルシウム(Ca)、カリウム(K)、マグネシウム(Mg)・・・など精製された単体を意識するのではなく自然なバランスで食べ物全体で摂ることが重要です!なぜならミネラルは体内で単体では働かず複合的に作用し合っているからです。
ミネラルを単体で摂取するというのはそのバランスを崩すということ。マルチミネラルであっても自然なバランスではありません。食べ物全体であれば含まれているはずのその他の栄養素が欠けてしまいます。
スタッフは『極陽精』で良質のミネラルを摂っています。鉱泉水を100倍に濃縮し、自然なバランスの良質ミネラルを手軽にとれてとっても便利♡カプセルなのでそのままでも、ごはんに入れて炊くと家族でまんべんなくミネラル摂取が可能です。気になる方はぜひ、お試しください☆
この記事を書いたのは・・・

- (株)食健7年目/自然総合療術師(25)
-
- 何やっても変わらないあきらめ体質さんへ -
50年10万人の統計からできた食養/陰陽と酸アルカリでスッキリ解決/あきらめ体質とさよならする方法/アトピーと便秘と片頭痛を卒業/LINE登録>>
最新の投稿
コラム2025年3月28日汚れは外に捨てるまでがゴール
コラム2025年3月26日逆流性食道炎は陰性の緩み
コラム2025年3月14日食事は定期的な見直しを!
コラム2025年3月7日良い物と悪い物は同時に出ていく