コラム
夏バテ防止の食事法
2023/06/30

夏は毎年のようにバテてしまうなんて方はいませんか?スタッフは千坂メソッドをする以前は夏が来るのが億劫でたまりませんでした。
スポーツをしているのに、大事な夏の練習でバテバテ。練習前からもうグッタリです。千坂メソッドを知った今は、夏バテになって当然の食べ物を食べていたなあ~と思います
ジュース、スポーツ飲料、アイス、ポテトチップス、カップラーメン、唐揚げ、サンドイッチ、コンビニ弁当・・・それはもう恥ずかしいくらい荒れに荒れていました。
夏バテの原因は、、、
夏バテの一番の原因は”血液の汚れ”です。つまり、酸性の食べ物が夏バテを引き起こします。
夏は冷たくて甘~いアイスやジュース、果物、スルスルと入っていくそうめんやうどんが食べたくなりますよね!でも食べている時は幸せでも、これらは血液を強力に汚します。
甘~いものや精白された小麦で血糖値を急激に上げる、これも血液を酸性に傾けてしまうひとつの要因です。
血液が汚れていると、夏の太陽の陽性エネルギーに引っ張られて汚れが皮膚表面の静脈に集まります。この集まった汚れを何とか動かそうとして全身の陽性が表面に動員されるのです。
すると、脳や内臓の陽性エネルギーが不足してバテにつながります。
夏バテの解消には、、、
つまり、碱性できれいな血液であれば夏の暑さにも負けない体質ができるのです!
今では、夏でも食欲旺盛で陽性ごはんをモリモリ食べています(笑)
みなさんも千坂メソッド因果表をみながら碱性できれいな血液を目指してみてくださいネ♪
この記事を書いたのは・・・

- (株)食健7年目/自然総合療術師(25)
-
- 何やっても変わらないあきらめ体質さんへ -
50年10万人の統計からできた食養/陰陽と酸アルカリでスッキリ解決/あきらめ体質とさよならする方法/アトピーと便秘と片頭痛を卒業/LINE登録>>
最新の投稿
コラム2025年3月28日汚れは外に捨てるまでがゴール
コラム2025年3月26日逆流性食道炎は陰性の緩み
コラム2025年3月14日食事は定期的な見直しを!
コラム2025年3月7日良い物と悪い物は同時に出ていく