コラム
1日1回でも軽い便秘!?
2022/04/22

みなさん、毎日スッキリ出ていますか?便通が3日に1回、ひどい人は1週間に1回しかないなんていうのも珍しくありませんね。
便は”たより”とも読みます。大切な健康のバロメーターです。千坂メソッドでご相談を受ける時は必ずと言っていいほど、この便の状態を確認しています。すると、1日1回しっかり出ています!と自身満々におっしゃいます。しかし!便の状態にもよりますが、1日1回の便通であっても既に軽い便秘だと千坂メソッドではみています。
理想は1日に3回あること!!朝起きてすぐに1回、朝ごはんを食べて1回、夕方に1回です。え?3回!?そんなに出るの?と思いますよね。それが出るんです(笑)スタッフも千坂メソッドを始める前は1日1回がほとんどでしたが、今では毎日しっかり3回出るから驚きです。本当に理想の状態になると朝起きたと同時に便意を催します。たまに自分の許容量を超えて陰性×酸性を食べ過ぎてしまうと1日2回とか1回に減ってしまい、体がだるくなったり酷い時は頭痛を起こします。
便の構成成分は食べ物の残りカスだけではありません。水分がその大半を占めますが、残りの固形成分の割合は食べ物の残りカスは約1/3程度、その他は剥がれ落ちた腸壁や腸内細菌、古くなった血液細胞などです。つまり便秘になると、不要物を捨てることができず体内に蓄積してしまうということ。また、その不要な汚れや老廃物が再吸収され全身を循環してしまいます。まさに便秘は代謝が低下した陰性の状態と言えます。これが便秘は万病のもとと言われる所以です。
どんな不調や病気でもまずは、快便を目指すところから。まずは3日1回の人は1日1回を、1日1回の人は1日2回になるところを目指しましょう!具体的にどんな便(大きさ、長さ、色、状態など)が理想なのか、快便を目指すにはどのような食生活が大事なのか、それはまた次回に♪
この記事を書いたのは・・・

- (株)食健7年目/自然総合療術師(25)
-
- 何やっても変わらないあきらめ体質さんへ -
50年10万人の統計からできた食養/陰陽と酸アルカリでスッキリ解決/あきらめ体質とさよならする方法/アトピーと便秘と片頭痛を卒業/LINE登録>>
最新の投稿
コラム2025年3月28日汚れは外に捨てるまでがゴール
コラム2025年3月26日逆流性食道炎は陰性の緩み
コラム2025年3月14日食事は定期的な見直しを!
コラム2025年3月7日良い物と悪い物は同時に出ていく